PROJECT
■ プロジェクト名
生成AI PJ
■ プロジェクト期間
2024年3月~
■ 活動目的
-
急速な進歩を遂げる生成AIに関する情報交換を行うことで最新情報にキャッチアップする
-
生成AI技術の活用ユースケースの検討と実装を行う
-
昨年度までの取り組みのDataOpsプロセスの改善や価値向上に資する可能性の模索する
■ 活動内容
-
特定非営利法人OTTOPと共にGTFS形式データへの生成AI活用のユースケースについて検討し、実装を進める
-
生成AIの活用により、DataOpsプロセス改善や価値向上に資する可能性の模索(昨年度から引き続き実施)
-
その他、PJメンバーによる活動 (PJメンバー募集中)
DataOpsとは
-
データ管理者とデータ提供者が協力・連携してデータおよび処理プロセスを改善していく手法
-
アジャイル的なデータマネジメントを実現できる
-
Gartner社の定義 https://www.gartner.com/en/information-technology/glossary/dataops
昨年度(2023年度)までの取り組み
![計画立案.jpg](https://static.wixstatic.com/media/83bf7d_867a0650e085454b88200c14c3a8d6c4~mv2.jpg/v1/fill/w_756,h_423,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E8%A8%88%E7%94%BB%E7%AB%8B%E6%A1%88_edited.jpg)
![DataOps_生成AI.jpg](https://static.wixstatic.com/media/83bf7d_05e4f0c119f64d28b1b988b7cd0c9cf5~mv2.jpg/v1/fill/w_756,h_423,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/DataOps_%E7%94%9F%E6%88%90AI_edited.jpg)
DataOpsプロジェクト(〜2024年2月末)
![データの処理.jpg](https://static.wixstatic.com/media/83bf7d_fe60116ebe724d7392a378015f4b25fb~mv2.jpg/v1/fill/w_757,h_423,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AE%E5%87%A6%E7%90%86_edited.jpg)
![フィードバック.jpg](https://static.wixstatic.com/media/83bf7d_210fe3c5ace748c8ac5141b8643ba2ca~mv2.jpg/v1/fill/w_757,h_423,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF_edited_edited.jpg)
【2024年度活動】オープンデータ × 生成AI
-
OTTOP × dim ユースケース作成
* OTTOPがGTFS形式で公開している観光と2次交通情報の活用をdimを利用して促進する取り組み
* 生成AIで解決するべき課題とそうではない課題のすみわけを検討しながら進める
https://github.com/c-3lab/dim
-
オープンデータ × 生成AI ユースケース検討
* OTTOPが公開しているGTFS形式のオープンデータと生成AIを活用したユースケースの検討する
-
オープンデータ × 生成AI ユースケース作成
* 昨年度取り組みのユースケース検討で出たアイデアを検証可能なレベルで実装
* 昨年度に検証を行った技術についてユースケースに足るものをピックアップし、開発を行う
-
オープンデータ × 生成AI ユースケース実証
-
作成したユースケースを活用できるイベント等を設定し、実証を実施する
Project Member
-
TIS株式会社
-
日本電気株式会社