イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
プロジェクト一覧
Active Project List
プロジェクト一覧
Active Project List
組織概要・代表挨拶
About OOL・Message from Chairman
事業概要
Our Concept
研究開発
先端技術研究
○ 技術評価、検証
・先進ICTのうち、ICT基盤技術を中心に、技術評価、検証、結果公開を行うことで、技術の普及を促進する
・不足機能については、開発、強化することにより、技術の実用化、普及を促進する
○ 実課題への取り組み
・産業、社会、地域の現実の課題を取り上げ、様々な技術を活用して解決に取り組む
データ利活用研究
○ データ利活用研究
・データ基盤の開発、提供
・データ利活用促進のため、データの登録、蓄積、活用を容易化するデータ基盤を開発、提供する
○ オープンデータの活用促進
・様々な課題に幅広く対応するため、オープンデータの活用を促進する
○ 関係団体、企業との調整、連携
・解決すべき課題の特定、そのために必要となるデータの整備(不足データの収集も含め)などを関係団体、企業と調整、連携し、進める
.png)
① 技術動向、産業、社会の動向、ニーズ、課題などを把握し、
研究テーマ選定、ユースケース検討に反映
(例)地域コミュニティとの交流を通して、沖縄の地域課題を把握する
② 研究成果の発信、適用促進
(例)各種イベントで研究成果を発表する
③ 交流活動を活用した人材育成
(例)交流イベントでデータ活用の方法について学ぶ
④ 新たな人材の参加による交流活動の活性化
(例)人材育成プログラムの修了者がイベントの企画、運営に携わる
⑤ 研究活動と連携した人材育成
(例)研究成果を人材育成プログラムに反映し、指導に利用する
⑥ 新たな人材の参加による研究活動の活性化
(例)人材育成プログラムの修了生が研究プロジェクトに参加する
事業コンセプト
沖縄オープンラボラトリは、次世代ICT技術など先進技術の実用化研究、ユースケース(活用事例)開発を通して、これらの技術の産業、社会への実適用、普及促進を図ります。
01.
オープンテクノロジー、オープンソースソフトウェア(OSS)、オープンデータの活用
-
技術の活用、普及、民主化や、そのための効率的な連携、共創の促進に向け、積極的に活用
-
技術の評価、検証を主に行い、実用化、普及促進のために必要となる機能についてはOSSでの開発を図る
02.
ユースケースの追求
-
技術の価値、効果を明確化することで技術の有効活用を促進
03.
沖縄における現実の問題を取り上げ、課題解決、価値創造に取り組む
-
解決策については、可能な限り、対策の共通基盤の提供を目指し、沖縄での実証検証後、県内展開を図る
04.
技術者の育成
-
技術の普及促進のためには、技術を支える人作りが必要であり、事業の一部として、人材育成に取り組む
05.
オープンな活動の推進
-
上記促進のため、国/地域、技術分野、業種/業界、企業/団体の枠を超えたオープンな交流、連携、共創を推進するとともに、そのための場作り、環境整備に取り組む