【SIDG】CHNO#29「シビックテックフレームワーク研究 其の2」
2021/05/26
終了
オンライン
【オンライン開催】シビックテックフレームワーク研究 其の2
主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA
協賛: 日本電気株式会社、SBI Antworks Asia
日時: 2021年5月26日(水)19時~21時
会場: 本イベントはZoomによるオンライン開催となります。
募集人数: 制限なし
参加費用: 無料(事前登録制)
開催内容:https://civic-hack-night-okinawa.connpass.com/event/214000/
5月26日(水)、Civic Hack Night Okinawa #29をオンラインで開催しました!
今回のテーマは「シビックテックフレームワーク研究 其の2」です。
都市OSの一つとして注目されているFIWAREについてのご紹介、デモを行いました!
FIWAREとは、欧州の官民連携プロジェクトで開発/検証されたOSSのデータ利活用プラットフォームです。
FIWAREの特徴としてコンテキスト情報( データ )にアクセスするために標準化されたオープンAPI(NGSI)に準拠している点やコンテキスト情報が共通のデータモデルに従っている点が挙げられ、組織、業種を超えたデータ利活用が期待できます。
Civic Hack Night Okinawaでは、FIWAREを取り込んだシビックテックフレームワークを他地域展開、データ連携を行うことを考えています!
オンライン上での開催となり、16名の方にご参加いただきましたが、参加者の皆様には意見交換やアンケート回答にご協力いただきありがとうございました。
引き続き、Civic Hack Night Okinawaをよろしくお願いいたします。


