【SIDG】CHNO#28「シビックテックフレームワーク研究 #1」
2021/04/21
終了
オンライン
【オンライン開催】シビックテックフレームワーク研究 #1
日時: 2021年4月21日(水)19時~21時
会場: オンライン開催
参加費用: 無料(事前登録制)
主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA
協賛: 日本電気株式会社 、SBI Antworks Asia
開催内容:https://civic-hack-night-okinawa.connpass.com/event/210619/
4月21日(水)、Civic Hack Night Okinawa #28をオンラインで開催しました!
今回のテーマは「シビックテックフレームワーク研究 #1」です。
前半はCivic Hack Night Okinawaが行っているシビックテック活動におけるフレームワークのこれまでの活動と今後についてご紹介しました。
これまでCivic Hack Night Okinawaではシビックテック活動自体のエンジニア不足や機械判読不可なためオープンデータの活用ができないといった課題に対し、ノーコードツールやRPAを活用して解決し、シビックテックのフレームワークとして落とし込んできました。
今後として地域課題を収集し、オープンデータとして公開できるプラットフォームをシビックテックのフレームワークに取り込んでいき、他地域に展開したいと考えています!
後半では、総務省の公開資料におけるオープンデータの定義、2次利用についてのルールから、沖縄県が公開しているオープンデータの現状をご紹介しました。
オンライン上での開催となり、13名の方にご参加いただきましたが、参加者の皆様には意見交換に積極的にご協力いただきありがとうございました。
引き続き、Civic Hack Night Okinawaをよろしくお願いいたします。

