top of page

人材育成

Education

「OOLならでは」のユニークな人材育成活動​

OOLでは、単なる人材育成活動ではなく、OOLの他活動とも緊密に連携し「産業×ICT」に貢献可能な実践的人材を

育成すべく意識啓発を実施しています。

人材育成とOOL活動連携図

◆活動内容

 ◇Basicプログラム:技術の底上げ、裾野拡大

  ・AITACのコンテンツを活用し学習

   ICTインフラ技術の基礎を網羅的にeラーニングにて網羅的に学習

      ※AITACとは:技術の本質を捉えて成長戦略につなげていけるエンジニアを育成するプログラムの開発と運営を実施(https://aitac.jp/

 ◇Advanceプログラム:高度技術者の育成 

  ・スペシャリスト育成プログラム

   より高い技術力や必要なコミュニケーション能力、プロジェクトの運営能力をより向上させるプログラムを実施

スペシャリスト育成プログラムロゴ

OOL人材育成活動 ”スペシャリスト育成プログラム” とは?

     \デジタル社会を支える技術者の育成/​

SDN/クラウドなどのインフラ技術や、5G、IoT、ビッグデータなどの最新ICT技術に関わる研究開発活動を約8ヶ月に渡って行う人材育成プログラム

◆実施内容

参加者はチーム(1チーム2~3名)を構成し、各チームが課題解決に向けた研究テーマを設定し、プログラム期間中、産業界で先端的に活躍しているエンジニアやICT に関連する学術機関の研究者など、最先端の動向に詳しいメンター(指導者・助言者)の指導を継続的に受けながら、最終的な成果(ソフトウェア、ツール、プログラムなど)を出す活動を行う。

◆実施状況

 ▶ICT業界、コミュニティで活躍できる人材を輩出

  OOL、AITACInteropJANOGONIC等の場で卒業生の活躍実績多数

 ▶受講生と会員企業のマッチング機会の提供

◆GOAL(総合面)

  • SDN/クラウドなどのインフラ技術や、5G、IoT、ビッグデータなどの最新ICT技術を使いこなす実践的能力の取得

  • 産業界で活躍できる人材の輩出(今後のICTインフラ業界でまさに「必要」とされる人材の育成)

  • 優秀な人材の確保・会員企業へのマッチング

GOAL到達に向けて以下を実施

​​◇指導内容(技術面)

  • 開発テーマを遂行するための技術

  • SDN/クラウドなどのインフラ技術や、5G、IoT、ビッグデータなどの最新ICT技術

  • 関連するプログラミング技術(Pythonなど)

  • その基礎となるLinuxなどのOSスキル、ネットワークスキルなど​​

 

◇指導内容(社会人スキル面)

  • プロジェクトマネジメント、チームワーク

  • テーマ選定に向けた企画書の書き方

  • プレゼンテーション方法

  • 自己PR方法、社会人のルール、マナー等 

​活動詳細は特設サイトをご覧下さい▼

スペシャリスト育成プログラム特設サイトへ
bottom of page