イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
プロジェクト一覧
Active Project List
プロジェクト一覧
Active Project List
組織概要・代表挨拶
About OOL・Message from Chairman
OOLフォーラム ~with COVID-19社会の課題とブレイクスルーを考える~
2020/07/31
終了
沖縄県立博物館 博物館講座室
日時:2020年7月31日(金) 13:30-17:30
会場:沖縄県立博物館 博物館講座室
+リモート参加
日時:2020年7月31日(金) 13:30-17:30
会場:沖縄県立博物館 博物館講座室
+リモート参加
■アジェンダ
13:30-13:45 オープニングセッション
13:45-15:00 アジェンダ1 with COVID-19社会の課題とブレイクスルーを考える
15:00-15:30 休憩
15:30-17:00 アジェンダ2 OOLのeスポーツへの取り組みのアップデート&ディスカッション
17:00-17:30 クロージングセッション
今回のフォーラムでは、2つのアジェンダを取り上げてディスカッションをしました。
1番目のアジェンダは様々な所で議論されているwith COVID-19についてです。企業では在宅勤務が推進され、学校ではオンライン授業が増え、巷の様々なイベントがオンライン化され、リモート社会が進展していく中、それを支えるネットワークインフラが出来る事、すべき事がたくさんあるのでは?という観点で議論しました。ある参加者の方は夫婦2人が在宅勤務をしている中、子供が動画を見始めるとネットワークが遅くなるという課題があり、原因は自宅のネットワークの問題なのか、アクセス回線、中継網、プロバイダー側いずれかの問題なのか、それらが複合しているのか、解決のために何をすべきか、といった議論が交わされました。その参加者の自宅の回線を2本に増やして1本は自分専用にすればいい、という身も蓋もない解決策も提案されましたが、次の2番目のアジェンダでも期せずしてネットワークに関する具体的な対応の話となったため、まずはそちらの対応を進めていく事となりました。
2番目のアジェンダは昨年からフォーラムで何度か取り上げているeスポーツについてです。まずはNTTコムの吉田さんからOOLでのeスポーツへの取り組みについて、これまで議論してきた内容と今後どういう検証をやろうとしているかを紹介しました。また沖縄eスポーツ連盟の渋川さんやeスポーツプレーヤーの長山さんからは、実際にプレー中にネットワークラグが起こった際の動画を紹介して頂きながら大会を開催する際に会場のネットワーク確保に苦労している事、ネットワーク環境が悪いと相手にしてもらえないなどの課題が伝えられました。それを受けた議論で様々な意見が出ましたが、その中から「OOLは沖縄のeスポーツプレーヤーにより良い環境を提供できるよう、地元のプロバイダーと協力しながら貢献していく」という大方針が確認され、具体的な進め方も意識合わせ出来た事で、今後の活動が楽しみな、わくわく感のあるフォーラムとなりました。
