イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
プロジェクト一覧
Active Project List
プロジェクト一覧
Active Project List
組織概要・代表挨拶
About OOL・Message from Chairman
【SIDG】CHNO♯43 「SDGs視点にもなる“海のたしなみ”アプリについて」
2022/08/26
終了
沖縄県教職員共済会館 八汐荘(中会議室)+オンライン(Zoom)
【ハイブリッド開催】「SDGs視点にもなる“海のたしなみ”アプリについて」
Civic Hack Night Okinawa(CHNO)
-“海のたしなみ”の振り返り
-“沖縄アクティビティマップ”をglideで作った
-海浜データのデザインで必要なことを考える
今回は、「沖縄アクティビティマップ アプリ」のリリース前の状態ですが、データ取得作業の話や、海浜データとして必要なデータは何かについて意見交換をしました。
【開催概要】
日時: 2022年8月26日(金)19時~21時
会場:沖縄県教職員共済会館 八汐荘(中会議室)+オンライン(Zoom)
開催内容(connpass) https://civic-hack-night-okinawa.connpass.com/event/257840/
主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA、
協賛: 日本電気株式会社
参加者数: 現地5名、オンライン6名、合計11名
今回のCivic Hack Night Okinawa #43は、「SDGs視点にもなる“海のたしなみ”アプリについて」ということで、海の楽しみ方はサーフィンやスキューバ等運動前提だけではない楽しみ方を提案しているGODACさんで掲示している「沖縄アクティビティマップ」をアプリにしてみましたので、その内容についてご紹介しました。
これまでのおさらいの後、“海のたしなみ”アプリの機能、情報を紹介しました。GODACの沖縄アクティビティマップをGlideアプリに取り込み、ビーチの情報(画像、撮影日の風向きや満潮、干潮などの付随情報)を追加した内容について、データ取得作業の話や、 海浜データとして必要なデータは何か、などを解説し、会場にご参加頂いたGODACの比嘉さんを交え情報交換をしました。
アプリはビーチの位置や関連する情報、動画(GODAC YouTube)を盛り込んでいますので、ビーチの情報を手軽に見ることができます。
本番リリースに向け、残り数か所のビーチ情報を取得・追加しアプリを完成させたいと思います。


