イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
プロジェクト一覧
Active Project List
プロジェクト一覧
Active Project List
組織概要・代表挨拶
About OOL・Message from Chairman
【SIDG】CHNO♯38「Glide deep dive、アプリ作成の前の勘所」
2022/02/22
終了
オンライン
【オンライン開催】Glide deep dive、アプリ作成の前の勘所
Civic Tech x Glide deep dive
・これがキモ「要求定義」と「要件定義」」
・スプレッドシートとGlide
・オープンデータを目指すならschema.org
・Glideとデータベーススキーマ設計
・sdgs_datasetを覗いてみれば
などなど
主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA、、アーバンデータチャレンジ2021実行委員会
協賛: 日本電気株式会社、SBI Antworks Asia
日時: 2022年2月22日(水)19時~21時
会場:オンライン
募集人数: 制限なし
参加費用: 無料(事前登録制)
開催内容:(connpass) https://civic-hack-night-okinawa.connpass.com/event/238779/
2022年2月22日(火)、Civic Hack Night Okinawa #38を開催しました。
今回のテーマは、「Glide deep dive、アプリ作成の前の勘所」です。
まず、SIDG 櫻井さんより、アプリ開発の前の勘所ということで、Glideによるアプリ開発の前にやっておくべきこととして、
現状分析→要求定義→要件定義の方法論について説明しました。
CHNOではノーコードツールであるGlideを活用したアプリ開発をしていますが、思いついたアイデアをすぐにアプリにできる反面、
ターゲットユーザーや価値、機能と定義しないと、真に価値のあるアプリが作れない、というような内容となっていました。
次に、SIDG 阿部さんより、Schema.orgをベースにしたデータモデル設計と「沖縄県SDGs活動可視化プロジェクト」の紹介、
および、データ整備の進捗状況の説明がありました。
整備中のデータベースの課題について議論することができ、今後の活動の参考になる議論ができたと思います。
沖縄県内では未だにCOVID-19が収束しない状態続いており、今回もオンラインでの開催となりましたが、6名の方にご参加いただきました。
参加者の皆様には意見交換に積極的にご協力いただきありがとうございました。
引き続き、Civic Hack Night Okinawaをよろしくお願いいたします。


