イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
イベント
OOL SIDGイベント情報
プロジェクト一覧
Active Project List
プロジェクト一覧
Active Project List
組織概要・代表挨拶
About OOL・Message from Chairman
【SIDG】CHNO♯34「SDGsへの取り組み方とCivic techを考える」
2021/10/27
終了
オンライン
【オンライン開催】SDGsへの取り組み方とCivic techを考える
主催: 一般社団法人沖縄オープンラボラトリ
共催: 一般財団法人沖縄ITイノベーション戦略センター、Startup Lab Lagoon KOZA、、アーバンデータチャレンジ2021実行委員会
協賛: 日本電気株式会社、SBI Antworks Asia
日時: 2021年10月27日(水)19時~21時
会場:オンライン開催
募集人数: 制限なし
参加費用: 無料(事前登録制)
開催内容:
connpass→https://civic-hack-night-okinawa.connpass.com/event/228378/
10月27日(水)、Civic Hack Night Okinawa#34をオンラインで開催しました!
今回のテーマは「SDGsへの取り組み方とCivic techを考える」です。
前半は沖縄キリスト教学院大学の玉城直美先生をお呼びし、沖縄県のSDGsの現状と取り組みについ調査結果や活動事例をもとにご紹介していただきました。
子供の貧困率の高さなど沖縄社会の課題を解決するためにSDGsを取り組むことが必要であること、一つ一つの活動がSDGsの達成に大きく繋がることがわかりました。
後半はSDGsの達成に向けてITをどのように活用できるかについて議論しました。
問題を可視化し課題解決することや活動内容の情報発信にITを活用することができそうだと考えることができました。
今回お聞きしたSDGsの現状からSDGsの達成に向けてCivic Hack Night Okinawaでは何ができるか考え、実行していきたいと考えています。
オンライン上の開催となり、20名の方にご参加いただきましたが、参加者の皆様には積極的な意見交換にご協力いただきありがとうございました。

