top of page
OOL-10th透過.png

2023年5月
沖縄オープンラボラトリは設立10周年を迎えます

Aunt Bette's Homemade Pecan Pie
Rockin’ Rocky Road Ice Cream
Tom’s Heavenly Apple Strudel
Joe’s Divine Butter Tarts

​ICT基盤・
データ利活用研究

通信技術と情報技術を融合させた「ICT基盤の研究」と、そのICT基盤上に各種データを収集・蓄積し、活用する「データ利活用研究」を行っています。

​ユースケース研究

「ユースケース研究」では、多業種の方々からのヒアリングやディスカッションを通して、知見を広げ、新しいユースケースやそこで取り組むべき課題を発見することを主な活動としています。

​会員交流

会員有志の技術者が集まってオープンな議論をする場を定期的に開催しております。最新技術動向の情報交換から注目技術に対するハンズオンの開催など、技術者にとって有益な情報を提供いたします。

1.png

​イベント

技術の研究成果の発表、コミュニティへの参加等により最新技術についての情報交換やラボの研究内容の発表等を行い、研究内容についての情報発信やラボとしての認知度を広げる等の活動を行っております。

​進行中プロジェクト

01

2022年10月~2023年3月

Edgeコンピューティングの基盤技術を活⽤した沖縄に最適なICTインフラ環境の検討

03

タイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

05

長いタイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。簡単にできます。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

07

長いタイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。簡単にできます。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

02

2022年9月~2023年3月

日本のネットワークインフラのトラストを引き上げる仕組みを構築する

04

長いタイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。簡単にできます。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

06

長いタイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。簡単にできます。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

08

長いタイトルです。ここをクリックして自分のテキストを追加・編集しましょう。簡単にできます。

タイトルです。ここをクリックして編集しましょう。

​EVENT

​イベント一覧>>>

【SIDG】CHNO♯48「Web3.0の成熟は社会課題解決の促進につながるか」(トークン経済と社会的インパクト)」

2023/2/22

八汐荘(3階小会議室)+Zoomによるオンライン

OOLイベント情報(フォーラム、セミナー等)をメルマガでお届けします!
​OOL会員以外の方もご登録頂けます。
メルマガ配信登録はこちら
​EVENT REPORT

【SIDG】CHNO♯48「Web3.0の成熟は社会課題解決の促進につながるか」(トークン経済と社会的インパクト)」

2023/2/22

八汐荘(3階小会議室)+Zoomによるオンライン

【開催】OOL活動報告会2023年2月

2023/2/17

沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室

【SIDG】CHNO♯47「新しい生活者とインフラの形:インフラ情報収集アプリ最前線!」

2023/1/25

八汐荘(3階小会議室)+Zoomによるオンライン

bottom of page